|
足場解体
|
|
● 概要 |
|
この工程は外注に任せます。どのような作業をするのか記録します。
|
|
|
● 作業の実施状況(2012年08月02日) |
08:35(到着) |
|
⇒ |
|
08:35(作業開始) |
|
|
昨日電話したら、明日予定に入っていますとのこと。「いつ解体しても結構です」とは言ってあったものの、聞かなかったら予告なしに来たのでは。
この足場屋のある隣市が今日夏祭りの花火大会があるので、渋滞する前に終わらせたいとのことで早く来てくれました。車で40分くらいかかるところなので、8時前には出発したようです。
|
|
|
解体はトラック1台一人で到着。
|
|
|
|
朝早く来たのに、すでにかなりの荷物を搭載。ひと仕事終わってから来たのかは聞き漏らしました。
|
|
|
08:45(10分経過) |
|
08:55(20分経過) |
|
08:59(24分経過) |
|
⇒ |
|
⇒ |
|
作業は当然ながら上から下に解体。小物は地面に投げ落とし、長いパイプは足場に立て掛けています。
|
|
20分で軒より上の部品は撤去。
|
|
長さ2m程のパイプはまとめて10本近くを背負って運びます。作業員の体力には驚き入ります。
|
|
|
09:09(34分経過) |
|
⇒ |
|
09:19(44分経過) |
|
|
私が作業状況をじっと見ているとはいえ、作業のスピードは驚くほど速い。この暑さの中、これほどの重労働をなぜこんなに急いで行う必要があるのかと思うほどです。
見かねて、500mlのペットボトルのお茶を差し入れましたが、一息に飲みほしてまた作業を継続。休憩は5分に満たなかったのではないかと思います。
今年は案件が多くて部材がネックになるとのこと。景気は良いようです。
|
|
|
瞬く間に横のパイプはほとんど撤去。
|
|
|
地面に置いてあった部材もトラックに移動。
|
|
09:30(55分経過) |
|
09:41(66分経過) |
|
09:48(73分経過) |
|
⇒ |
|
⇒ |
|
西側の玄関前のパイプを外してほとんど撤去完了。
|
|
解体した部材を種類別に積み上げています。
|
|
|
09:53(78分経過) |
|
⇒ |
|
09:58(81分経過)作業完了 |
|
|
足場の架設と同様、解体も驚くほどの速さでした。
この業者は価格が安くて評判でしたが、品質も問題なしでした。
この働きぶりを見ていると、口コミでまた評価が上がり発展間違いなしと思われます。
|
|
|
最後にロープで固定して積載完了。
|
|
|
|
狭い北側の入り口を慎重に運転して帰路に。
|
|
|
前の工程へ
書斎小屋の建築トップへ 次の工程へ
|